2012/03/27

遅い春を追走す 2012年4月の走る言葉 by山西哲郎

  遅い春。われらの「息切れして速く走るよりは、ゆっくり走が人間には向いているのだ」という走る理念に自然は従ってくれたのか、ゆっくりと春は進んでいます。でも、そんなにゆっくりされると、私たち人間は、ますます季節感が鈍くなり、われらランナーもいつまでも冬の走りで単調で退屈になってしまっているのです。「スピードが上がらないな」とか、「肥って体が重い」といいながら・・・

 最近、春になっても、初夏になっても「フルマラソンに出ます」というランナーが多くなりました。私が「春ですよ、もう、やめたらどうですか」と言えば、「どうしてですか」と、言われることが多いですね。

 今、この原稿をヴィヴァルディの『四季』を聞きながら書いています。その『春』の曲が流れてくると他の季節とは全く異なる新鮮な、躍動的なリズムとハーモニーが流れてきます。音楽も走楽も感性豊かな遊びの世界。となれば、そろそろ冬のかけっこは止めにして、春の走りに変えて自然の春を早く誘ってあげましょう。

 土の道は、とっくに土筆やフキノトウが顔をだし、たくましい雑草が青々と生え、土は緩み弾む大地。梅咲く林、桜咲く公園を走れば香りで体は春爛漫。そのなかでのゆっくり走は、いつしか、気持ちも体も燃えスピードが上がる。と、息が上がり疲れが出て長くは走れません。でも、それが春にふさわしい走りなのです。

 春は、五感が刺激され、単調ではなく、豊かな走りをする時ですね。フラットな道から起伏の富んだ柔らかい足元。春の風景を探すようにコースを日々変え、スピードも単一にならぬようにいろいろなスピードでの方法をつくります。そして、春は子どもに戻る時。子どものように自然で柔らかい自由奔放なフオ―ムの復活。練習も大会も、人間だけではなく、春の生き物たちと一緒の集まりをつくりたし。

 やがて、若々しいランナーに変身になることが春の走りの目標です。